武庫川駅について紹介
阪神の武庫川駅を降りると多数の学校が建ち並ぶ地域です。小学校から大学まで、それも公立・私学ともにあるため、通学の利用者数が半端無く多い駅となっています。朝の混雑はものすごいものとなりますが、反面午前中など学生のいない時間帯においてはかなり閑散としたイメージとなりますね。
左近さんの仕事について
左近さんは武庫川駅にて駅員さんをされています。駅長のいない時には駅長代理を任されるなど、その手腕には一目おかれる存在です。
なぜこの仕事をしているの?
この業界、電車の運転手になりたくて~との希望で入社してくる者がほとんどを占めているのですが、私の場合は最初から駅員さんになりたくての入社でした。なので、夢が叶っているとても幸せな状況だと言えると思います(笑)また、最近では単なる駅員の職務だけでなく、駅長代理の役割も任せて頂けるようになってきましたし、今後ますます上を目指してがんばらなくちゃと考えています。
この仕事の楽しみ
電車の運転手さんだと移動を伴うお仕事ですよね。電車に乗っている訳ですから。多少、乗客と触れあう時間が無きにしも非ずなのですが、私の場合はひとところに落ち着いた状態でお客様と向き合うお仕事がしたいと思っていまして。電車が好きだったので、それなら単なる販売員とかではなく、駅員さんを目指そうかなと思った次第なんです。その願い通り、今はお客様としっかり向き合い、楽しくお仕事できています。
今回出しているこの企業の求人について
詳細は尼人求人をご覧ください。
関連情報
-
阪急で働いている金城さん
出屋敷駅について紹介出屋敷駅は尼崎の中心部とも言える場所に位置しています。降...
-
阪急で働いている清永さん
尼崎駅について紹介尼崎駅は阪急沿線にあります。繁華街の中に立地する駅となって...
-
阪神で働いている福山博則さん
出屋敷駅について紹介出屋敷駅は、阪神本線の中で普通しか停車しない駅です。阪神...
-
JRで働いている布施さん
鳴尾駅について紹介JRの鳴尾駅では現在古本市が開かれています。いろいろな試みを...
-
JRで働いている高島さん
東鳴尾駅について紹介JRの東鳴尾駅では、駅構内のリニューアルを考案中です。その...
-
阪神で働いている鈴丘さん
大物駅について紹介阪神・大物駅を降りるとすぐの場所に大型ショッピングモールが...